04年12月16日〜22日 クリスマス用スモークチキン作り
17世紀初め、清教徒が布教のためアメリカ大陸へ渡った時、上陸して初めて食べたのが野生の七面鳥の肉。
それを記念してクリスマスに七面鳥を食べるようになったとか。
だからクリスマスには七面鳥だが肉屋のオヤジさんが「七面鳥は不味いから鶏の方が良いよ」とのアドバイス。
どうやらその辺が「クリスマスにチキン」のルーツらしい。
私はチキンなど食べなくても良いのだが、世間のお祭り騒ぎに便乗してクリスマスにスモークチキンを作った。
![]() 米国産 骨付き鶏もも肉 |
ソミュール液 粗塩 240g 砂糖 120g 黒コショウ 60g 人参 2本 玉葱 4個 セロリ 4本 ニンニク 8片 水 2リットル 人参、玉葱とニンニクは粗みじんに刻む。 上記の材料を鍋に入れ人参が柔らかくなる程度に煮た。 鶏もも肉は13.5kg入り1ケース、肉とソミュール液を ビニール袋に入れ、空気を入れないように口を縛った。 冷蔵庫に入れ、全体に味が染み込むように 時々置き方を変えながら浸け込んだ。 |
皮をスモークすると硬くなって食べられなくなってしまうので 浸け込んから4日目、鶏腿を袋から出して皮を剥いだ。 軽く水で洗ってから吊るして 40分ほど強制乾燥して桜でスモークした。 右の写真は5時間程スモークしたもの。 スモーク後燻製した肉をビニール袋に入れ 75℃のウォーターバスに30分浸けた。 空冷して完成。 剥いだ鶏皮は串に刺して焼き鳥。 |
![]() |
![]() 袋の口を縛る時、少しでも空気が入ると膨張して浮いてしまう |
![]() 鶏皮、脂が落ちるのなんの |